〜メンズタントラ ~Natural man~ 2025年はじめの集いです〜
ここでは”男らしさの研究”とか”モテるには?”とか”テクニック向上!”みたいなノウハウは扱わないけど・・・『男としてどう在るのか?』という答えのない問いを自分に投げかけ、時代によっても変わる自分と社会に、どう問い、どう向き合うのか?外に向かわずに、内に向かっていきます。その答えはないのかもしれないけれど、同性の存在、同性への信頼、同性へのシェアが理解につながり、同性のサポート自身の助けになるかもしれません。一人では得られない感覚や気づき、同性同士の場だから立ち上がってくるものたち・・・それを見たいのです。それがここでやりたいことです。 〈ファシリテーター カビール〉
今回のテーマ『内なる女性との出会い』です。
我々の内面には女性もいるし、男性もいる、と言われてます。それを一般的に女性性、男性性などと呼ばれています。
はて、男性性とはなんだろう?
それは教えられたものとしての知識としてか?
それとも自己確立出来たものなのか?
スピリチュアルなものなのか?
世の中にはまだまだ残る強くあれとか、感情的になるなとか、売上あげろとか、緊張やストレスが当たり前の世界で生きることが男性性が強いとかいうことなのだろうか?
タントラでは緩んだ先に力強さがあり、ゴールなき「ただ在る」ことの連続を体験します。
これは“男になる”ためのワークではなく、“男で在る”ことを、呼吸と瞑想を通じて体験していきます。
————————————
男らしさってなんだろう?
————————————
男らしさ女らしさという言葉の崩壊か?と思えるほど、もうその言葉たちからくるイメージは、今や男女の枠を超えている気がする昨今。
改めて今ここで、今の時代の男らしさとはなんだろう?を同性同士の時にしか生まれてこない対話を通して、自分の気づきへと変えたいのです。
————————————
僕ら男はとてもシンプルです。
————————————
男同士でいると割と平和で、そこには争いがなく、下手したらずっとグダグダとゲーム出来たりするし、実際ずっとやってる。
しかし、一度そこに女性が入り、お金が入ると、途端にばちばちとやり始め、競争、比較、闘争、と繰り返す。
その延長で、エゴの支配によって戦争まで行ってしまうのでしょう。
————————————
普遍的に変わらないものもあるし、変えられないものもある。
————————————
男たちは古の時代から何年も何十年もかけて自己探究して世を捨ててきた。でも女性はどうだろう?世を捨てず社会と共に生きている。
男たちは一方では世を捨て、一方では世を支配する。
その両極の矛盾に心底嫌気がささないと男はやはり自分に戻れないのだろうか?
いろんな疑問、性のことを、お金や仕事、人生のことを、見栄を張らずダサい自分を正直に話せたらいいなって思う・・・けど、これは簡単に「やりましょう!」とは言えるけど実際はなかなか難しい・・・それには信頼が必要だから・・・それと日本男児は腹を割るのに時間がかかる。
だからダンスをして、呼吸をして、緊張を解き、思考から離れ”肩書きのない誰でもない人”に戻るところから始めます。
これがこの瞑想ワークの鍵であり入口です。入口を逃せば出口をも逃します。
どうぞメンズの皆さん、自己を見に集い、一緒に瞑想しましょう!
最後に・・・
『男としてどう生きたいですか?』
☆日時:25年6月8日(日)
10時30分〜17時00頃(開場13:30〜)
会終了後、懇親会を開きたいと思います。費用は各自実費とします。
☆会場:東京都世田谷区「九品仏駅」周辺施設
(お申込後に詳細をお伝えします)
☆参加費:
早割価格: 13000円(05月30日(金)までお申し込み & お振込完了の方)
正規価格: 15000円
***キャンセル・ポリシー及び留意点***
◎1週間前のキャンセルは30%、3日前のキャンセル50%、前日当日のキャンセル100%をお振込の有無かかわらずお申し受けることご了承お願い申し上げます。
☆男性オンリーの会のため男性オンリー、初めての方、タントラ経験者・・・対象。
☆持ち物:
*動きやすい服装&着替え(ジーパンやベルトを使ったズボン等は避けて下さい。汗をかくのでTシャツなど着替えを持ってきて下さい。)
*飲み物(駅前にスーパー、コンビニあり)
*ショールなど汗をかいた後や冷房などで身体を冷やさないためのも
*床はフローリングで、座ったり横になる時もあるので、ヨガマットやバスタオルやクッションなど、ご自身がリラックスする為に必要なもの
☆ファシリテーター:カビール
http://kabr1218jp.hatenablog.jp/entry/2017/05/13/155022
【ご予約・お問い合わせ】